新人類と呼ばれた世代がそのまま大人になりました。

「1961年から1970年生まれ」の「一風変わった若者 = 新人類」である私がそのまま「一風変わった大人」になって日々感じること、考えていることを何の脈絡もなく書き綴ります。よかったら読んでください。

「集合体恐怖症」トライトフォビア

小さな頃から粒々の集まったものが苦手でした。それはビジュアルだけでなく食べ物であったとしてもです。トライトフォビア「集合体恐怖症」といわれるものかも知れません。

 

外食のとき、ちょっとかしこまった店だと苦手な食材を事前に聞いてくれます。そのときに

ちょっとカッコよく「魚卵とキノコ類とナス」って言いたいところです。(好き嫌いが多いんです)

でも一度痛い目にあったことがあります。高級な串カツ屋さんで「粒々の集まったもの」という表現がカッコ悪くて「魚卵」と言ったんです。するとまさかの一品目に「とんぶり」が出てきてしまったんです…。「とんぶり」というのは別名「畑のキャビア」と呼ばれている草の実のことです。そうまさしく粒々集合体…。

そのときは一緒にいた人に食べてもらいました。それからはカッコをつけないで「粒々の集まったものが苦手です」というようにしています。

 

ここまで書いてきて私の子どもの頃の恐怖体験を思い出しました。

 

小学校低学年の頃から左足の脛に水いぼができました。しかも1ミリから2ミリ程度の大きさのイボがたくさん集まった状態でした。いまこの文章を書いているだけで吐きそうになってきます。

当時の私は親に頼んで医者に連れて行ってもらったり、市販薬を試したりしましたが一向に治りませんでした。

お医者さんが言うには「水いぼは1年から2年経てば自然と消える」とのことでした。

しかし、粒々が大嫌いな私が耐えられるはずもなく、とうとう自傷行為に走りました。

 

カッターナイフでイボを削ぎ落とそうとしたんです。でも結果は傷付けたイボからウイルスが広まり数が増えただけでした。

 

その後は大人しくイボが消えるまで見えないように工夫をして生活をした記憶があります。

 

まだまだ「集合体恐怖症」や「トライトフォビア」という言葉、病気についての社会の認識は低いといえます。患者にとってはわかってもらえない苛立ちもありますが、40年前と比較すると確実に理解度は高まっています。

 

iPhone11が発売されたとき、テレビコマーシャルで、背面のカメラが粒々の集合体に見えてしまうと話題になりましたよね。「トライトフォビア」の人にはこのデザインを受け入れることはできないだろうって。鬱病が認知されてきたように集合体恐怖症もずっとみんなに認知されるようになるでしょう。

そうなれば公共の場所に集合体の描かれたポスターや写真などが掲示されることがなくなるなるかも知れませんね。