新人類と呼ばれた世代がそのまま大人になりました。

「1961年から1970年生まれ」の「一風変わった若者 = 新人類」である私がそのまま「一風変わった大人」になって日々感じること、考えていることを何の脈絡もなく書き綴ります。よかったら読んでください。

笑いの質にこだわって…

大阪人である私は例にもれずお笑いが好きです。吉本新喜劇も好きでした。過去形です。なぜか?

 

笑いの質が変わってしまったから…。

 

以前の吉本のお笑いは芸人がみんな鉄板ネタをもっていた。

辻本しげおさんのローリングトークやシゲ爺。

島木ジョージさんのパチパチパンチやチンチラぽっぽ。

間寛平さんと池乃めだかさんの「猿とネコ」は大阪の宝でした。

 

いつのころからか、芸で笑わせるのではなく、人を笑うスタイルが多くなってきたんです。

いわゆる嘲笑…。

 

「ぶさいくやな」とか「デブ」なんていう容姿を笑うようになってきたことに気づきました。

 

吉本新喜劇だけではありません。もともとバラエティ番組に出ている芸人にも笑いの質によってグループ分けができます。

 

しゃべくりやモノマネなど自分の芸で笑わせることのできるグループ

明石家さんまさんやサンドイッチマンが代表的ですよね。

 

逆に人を笑っていい気になっているグループ

ロンドンブーツ1号2号とんねるずが代表といえますよね。

 

バラエティ番組で笑いをとるには若手芸人をバカにしてみんなで笑うっていうのが一番簡単な方法なんでしょう。しかも煽るようにスタジオの笑い声を効果音として入れてくる。こんな低俗な番組を見て育った子ども達はきっと困っている人や悲しんでいる人をみても何とも感じることができなくなってしまうことでしょう。

 

少なくとも我が家では子どもが人をバカにしたような笑いをしたときには注意します。そして説明します。嘲笑は笑いではなくて蔑みだということをしつけます。「しつけ」とは「身」を「美」しくと書いて「躾」となります。美しい心をもった人に育って欲しいです。